吹付タイル

記事数:(1)

素材

吹付タイル:高級感と耐久性を両立

建物の顔とも言える外観は、そこで暮らす人々の印象を大きく左右します。その外観を彩る仕上げ材として、吹付タイルは近年注目を集めています。吹付タイルは、セメントなどを主成分としたモルタルを下地に、特殊な機械を用いて吹き付ける工法です。この工法により、職人の手仕事では難しい、均一で美しい仕上がりを実現できます。 吹付タイルの最大の特徴は、その表面の質感です。吹き付ける際に空気が混ざることで、自然な凹凸が生まれます。この凹凸が、光を乱反射させ、独特の陰影を生み出すことで、高級感を演出します。まるで丁寧に焼き上げた磁器タイルを一枚一枚貼り付けたような、滑らかで重厚な印象を与えます。 また、色の種類も豊富に取り揃えられています。暖かみのある明るい色から、落ち着いた深い色まで、建物の雰囲気や周辺環境に合わせて自由に選択できます。和風建築の落ち着いた雰囲気にも、現代的な洋風建築の洗練された雰囲気にも、どんな様式の建物にも自然と調和します。さらに、模様のバリエーションも豊富です。石目調やレンガ調など、様々な模様を選ぶことで、建物の個性をより一層引き立てることができます。 耐久性にも優れている点が吹付タイルの魅力です。風雨や紫外線に強く、長期間にわたって美しさを保ちます。また、汚れにくいため、メンテナンスの手間も軽減できます。建物の外観を美しく保ち、資産価値を守るためにも、吹付タイルは大変効果的な選択肢と言えるでしょう。