
元金据置ローン:メリットとデメリット
お金を借りる時の返済方法の一つに、元金据置という方法があります。元金据置とは、一定の期間、借りたお金の元本は返さずに、利息だけを支払うというものです。住宅を買うためのお金や、教育のためのお金など、様々な種類のお金の借り入れで、この元金据置を選ぶことができます。
例えば、家を買うためのお金を借りた時、最初の数年は元金を据え置いて利息だけを支払うようにすると、最初の頃の返済の負担を軽くすることができます。子育てや教育でお金がたくさん必要な時期に家を買う場合などは、この元金据置が特に役に立ちます。
しかし、元金据置には良い点ばかりではなく、注意しなければならない点もあります。据置期間中は元金を返済しないので、その期間に発生した利息は元金に組み込まれてしまいます。つまり、据置期間が終わった後は、元金が据置期間を始める前よりも増えてしまっているのです。そのため、毎月の返済額が増えてしまったり、返済期間が長くなってしまったりします。
元金据置を利用する場合は、将来の返済計画をしっかりと立てることが大切です。家計の状況などをよく考え、無理のない範囲で利用するようにしましょう。例えば、据置期間が終わった後に収入が増える見込みがある場合や、一時的に支出が増えているけれど将来は減る予定がある場合などは、元金据置を検討してみても良いかもしれません。将来の生活設計全体を考え、本当に元金据置が必要かどうか、よく考えてから利用を決めましょう。