
快適なユニットバス:種類と特徴
ユニットバス(略して「ユニバス」と呼ばれることもあります)とは、あらかじめ工場で天井、壁、床を一体成型して作られた浴室のことです。まるで大きな箱のように作られているため、現場に運んで設置するだけで完成します。この工法は、一つ一つ手作りで浴室を作る従来の方法とは異なり、あらかじめ工場で大量生産できるため、工期の短縮や費用の削減につながります。
ユニットバスの最大の特長は、水漏れしにくいことです。従来の浴室では、壁や床のつなぎ目から水漏れが発生することがありましたが、ユニットバスは一体成型されているため、その心配が大幅に減ります。また、表面が滑らかで継ぎ目がないため、汚れがたまりにくく掃除がしやすいことも大きな利点です。日々のお手入れが簡単になることは、忙しい現代人にとって嬉しい点と言えるでしょう。
ユニットバスの主な材料には、FRP(繊維強化プラスチック)が用いられています。FRPは軽くて丈夫なだけでなく、水に強く、腐食しにくいという優れた性質を持っています。そのため、湿気が多い浴室に最適な材料と言えるでしょう。近年では、デザインや機能も多様化しています。落ち着いた雰囲気の木目調のデザインや、広々とした浴槽を備えたもの、浴室乾燥機やミストサウナなどの機能がついたものなど、様々なニーズに応える商品が開発されています。
このように、ユニットバスは水漏れしにくく、掃除がしやすい、工期が短いといった多くの利点を持つ浴室です。新築住宅だけでなく、リフォームでも広く採用されています。デザインや機能も進化し続けているため、今後もますます需要が高まっていくことでしょう。